大型車のタイヤ脱落事故3年連続増加 車齢4~6年の車両にも注意
大型車(車両総重量8トン以上のトラックまたは乗車定員30人以上のバス)のホイール・ボルト折損によるタイヤ脱落事故が2018年度に81件発生したことが国土交通省のまとめで分かった。このうち、人身事故は3件あった。事故件数は3年連続で増加し、ピークだった2004度の87件に迫る状況だ。 今回の統計では、事故が発生した車両で左後輪に脱輪が集中していることに加え、新たにホイール・ボルトやホイールのサビ…
大型車(車両総重量8トン以上のトラックまたは乗車定員30人以上のバス)のホイール・ボルト折損によるタイヤ脱落事故が2018年度に81件発生したことが国土交通省のまとめで分かった。このうち、人身事故は3件あった。事故件数は3年連続で増加し、ピークだった2004度の87件に迫る状況だ。 今回の統計では、事故が発生した車両で左後輪に脱輪が集中していることに加え、新たにホイール・ボルトやホイールのサビ…
伊ピレリはこのほど、オーストラリアのメルボルンにフラグシップストア「PIRELLI P ZERO WORLD」をオープンした。同社はスポーツカーやラグジュアリーカーのユーザーをターゲットに「P ZERO WORLD」をグローバル展開しており、米国、ドイツ、モナコ、ドバイに続く5店舗目となる。 「P Zero World」のコンセプトは、「タイヤのブティック」。新店舗は1200平方メートルの敷地…
日本自動車タイヤ協会(JATMA)は10月30日、東名高速道路・浜名湖サービスエリアでタイヤ点検活動を行った。この活動は1969年から実施しており、今年で51回目。乗用車の半数近くがタイヤの空気圧不足という状況が続く中、同会では今後もユーザーに対して啓発を継続することで、安全な車社会の実現に貢献していく。 JATMAの浜名湖サービスエリア点検活動は、タイヤの整備不良に起因する事故の未然防止とタ…
日本自動車工業会(自工会)は11月5日、「第46回東京モーターショー2019」の来場者数が前回より約7割多い130万900人だったと発表した。今回の「東京モーターショー」は10月24日から11月4日の12日間、東京ビッグサイトなどを中心に開催された。100万人を上回るのは2007年以来となる。 自工会では来場者の目標を「100万人」に設定していた。豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は「いつもと違…
自動車産業が大変革期に突入する中、“OPEN FUTURE”をテーマとした「東京モーターショー2019」が開幕した。新たなモビリティに対応する技術革新が求められる未来に向けて、タイヤメーカーからブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム、日本グッドイヤーなどが出展。将来を見据えたコンセプトや先端技術を採用した新モデルを発信した。 ブリヂストン 革新素材で社会を変える 先端技術担当の田村康之執行役員と…
横浜ゴムは国内でオールシーズンタイヤ市場に本格参入すると発表した。来年1月9日から乗用車用オールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21」を販売開始する。発売サイズは14~19インチの全19サイズで、価格はオープン。 オールシーズンタイヤは、ドライ・ウェット路面から雪道まで四季を通じて様々な路面状況に対応して気温に左右されない走行が可能。年間を通じて使用できるため、突然の降雪にも対応で…
10月25日から東京・江東区の東京ビッグサイトなどで一般公開が始まる「東京モーターショー2019」にはタイヤメーカーも多く出展し、自動車産業の変革期を見据えたノベーションや最新のソリューション、コンセプトモデルを披露する予定だ。 ブリヂストンは、同社グループの持続可能なモビリティ社会の実現に貢献するイノベーションや、独自のソリューション「Bridgestone T&DPaaS」など、未…
京都機械工具(KTC)はこのほど、タイヤの溝に挟まった石を除去する専用工具「タイヤストーンリムーバーAH3」を発売した。小売参考価格は税別1400円。 新製品はロードノイズの原因となる小石を効率よくタイヤから除去することで、作業時間の短縮に貢献できる。さらに、先端部分が独自のアール形状になっており作業時に起こりやすいタイヤへの傷つきを抑制するという。
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は10月7日、マレーシア工場で建設していた新たな工場棟が稼働したと発表した。3日に現地で行われた式典には、マレーシア政府関係者や現地の取引先など約200名が参加。同社の清水隆史社長は、「当社の最新技術を搭載し、IoT(モノのインターネット)を駆使したオペレーションの構築にトライしていく」と述べた。 マレーシア工場は2013年に操業を開始して以降、世界市場に供…
ブリヂストンや東京大学などの共同研究チームは10月10日、路面からインホイールモーターにワイヤレスで給電する新たなシステムが完成したと発表した。 航続距離が課題となっている電気自動車(EV)に必要な機能をタイヤの内側に配置することにより、走行中の給電や車両への搭載性を大幅に改善することが可能となる。今後、2022年までにタイヤを含めた車両での評価を行い、外部の知見も取り入れながら25年に実証実…
住友ゴム工業は10月3日、日立製作所、PTCジャパンと連携してAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を活用したタイヤ生産システムの構築を進めると発表した。新システムは、生産設備の稼働データをリアルタイムでモニタリングし、現場を可視化するもの。それらのデータをAIで分析し、品質や生産性、設備保全、省エネルギー化などに影響を与える要因を高精度に探索する。これにより、スピーディーな意思決定に…
京都機械工具(KTC)はこのほど、整備機器とデジタル端末を連携することで測定値を自動入力できるアプリ「e-整備」のサービスを開始した。日常点検記録簿や12カ月定期点検記録簿などの機能に応じて無料~月額500円まで3つの料金プランを用意した。 同サービスは、2018年10月に発売したタイヤ残量測定機器「タイヤデプスゲージ GNDA020」やスマートセンシングデバイス「TORQULE」(トルクル)…
日本ミシュランタイヤは、トラック・バス用ワイドシングルタイヤ「X One」(エックス・ワン)のラインアップを拡充する。北米で展開されているオールシーズンタイヤ「X One LINE ENERGY D」を半年以内に国内へ導入するほか、4月に発売した冬用タイヤ「X One LINE GRIP D」の新サイズを投入する。タイヤサイズはともに445/50R22.5となる見込み。 「X One」は複輪を…
オートバックスセブンは9月25日、対話型AI(人工知能)サービスを搭載したミミズク型のロボット「WEAR+i ZUKKU(ウェアアイ ズック)見守りサービス」の説明会を都内で開催した。 同製品の本体価格は税抜き5万9800円で、製品を利用するにはWi―Fi環境と通信利用料が別途必要となる。発売日は10月4日。オートバックス公式サイトで予約受付を行っており、一部の店舗や百貨店などでの店頭販売も検…