整備機器

小野谷機工 利便性を向上したロードサービスカー「RSC Type-1N」発売
レポート 2,270
2,270

小野谷機工 利便性を向上したロードサービスカー「RSC Type-1N」発売

 小野谷機工はこのほどロードサービスカー「RSC Type-1N」を市場投入した。新モデルは発電機の配置を縦置きにすることにより、メンテナンス性を大幅に向上したほか、今後の普及が見込まれているトラック・バス用超偏平タイヤへの対応も視野に入れて開発。さらに、ユーザーからのニーズに応えて安全性確保や効率化のための様々な工夫を取り入れたことも特徴だ。同社の営業や開発、製造といった各部門が一体となって完成…

タグ: , ,
エイワの乗用車用バランサー「CIRCUIT CF15」使いやすく、省力化・軽労化に寄与
レポート 2,627
2,627

エイワの乗用車用バランサー「CIRCUIT CF15」使いやすく、省力化・軽労化に寄与

 エイワ(兵庫県西宮市、前中勝彦社長)は5月にホイールバランサーの新製品「CIRCUIT(サーキット)CF15」を発売した。新製品は、ユーザーの使いやすさを意識したデザインと作業の効率化や省力化につながる機能を搭載しながら価格を抑えた汎用モデル。バランス測定の専門メーカーによる高精度センサーを採用し、作業の正確性を向上しつつ測定時間を短縮している点にも注目だ。同社営業部の松葉久典広域部長と横浜支店…

タグ: , ,
小野谷機工「作業補助テーブル」「タイヤ積上げ機」で省人化に貢献
レポート 1,631
1,631

小野谷機工「作業補助テーブル」「タイヤ積上げ機」で省人化に貢献

 国内で人手不足が叫ばれるようになって久しい中、その対応策の一つとして整備作業の現場でも省人化への取り組みが進められている。小野谷機工は以前から作業の軽労化、さらに安全性向上に寄与する製品開発に注力しており、このほど、タイヤホイールの持ち上げに起因する負担を軽減できる作業補助テーブル「Easy System」、タイヤの積み上げ作業を容易にする積み上げリフト「Easy Lift Good 70-Li…

タグ: ,
小野谷機工、ホイールバランサーの超偏平対応機、旗艦機を上市
レポート 1,671
1,671

小野谷機工、ホイールバランサーの超偏平対応機、旗艦機を上市

 時代とともにクルマやタイヤは変化し続け、それに合わせて整備のあり方も変わっていく。しかしその現場で、安全と軽労化の両立をいかに図るかは不変のテーマだ。店のピットで誰もが楽に効率的に、安全に作業でき、高い品質の整備を提供する――タイヤ整備機器の唯一の国産メーカーである小野谷機工(福井県越前市、三村健二社長)はそれに取り組み続けている。  今年、創業50周年を迎えた同社。それを機として、多数の戦略的…

タグ: ,
小野谷機工、主力チェンジャー「PROSEED PSD-455/1700」発売
レポート 2,141
2,141

小野谷機工、主力チェンジャー「PROSEED PSD-455/1700」発売

 小野谷機工は創立50周年という節目を迎え、戦略的な新製品を相次いで市場投入している。宇田公郎専務取締役は「近年はクルマが変わり、それに合わせてタイヤも変化している。新機能を搭載した開発を行い、お客様のニーズに応えたい」と意欲を示す。多くの新製品の中で、トラック・バス用タイヤチェンジャー「PROSEED」(プロシード)シリーズから発売した「PROSEED PSD-455」と「PROSEED PSD…

タグ: , , ,
インジケーターの着脱を容易に 東洋精器工業から作業ツール発売
レポート 6,440
6,440

インジケーターの着脱を容易に 東洋精器工業から作業ツール発売

 東洋精器工業はこのほど、ホイールナットマーカー(インジケーター)の着脱ツール「PU-SH&LL(プッシュル)33」を開発した。大型車の車輪脱落事故防止に向けた取り組みの一つとしてインジケーターを装着する車両が増える中、新商品は作業者から届いた困りごとに応えてデザインしたという。その開発背景や商品特徴を販売企画部の本部長である太田正彦専務取締役と、同部技術部長兼横浜支店長の青木茂雄氏に聞いた。  …

タグ: , ,
世界初“ボール型”TPMS「AirBall TB」誕生――そのメリットを探る
レポート 2,544
2,544

世界初“ボール型”TPMS「AirBall TB」誕生――そのメリットを探る

 バスク(埼玉県志木市、小笠原孝嗣社長)は、トラック・バス用TPMS(タイヤ空気圧管理システム)の新モデル「AirBall TB」(エアボールティービー)を4月3日から発売した。新製品は「ボール形状」のTPMSセンサーを採用し、従来のTPMSとは一線を画するユニークなコンセプトで誕生した。そのメリットや特徴を小笠原社長に解説してもらった。 従来タイプの課題を解決 取り付け作業が実質不要に  新製品…

タグ: , ,
ランアウト測定で振動を軽減 イヤサカの大型用バランサー「フォースマッチHD/GSP9620HD」
レポート 2,585
2,585

ランアウト測定で振動を軽減 イヤサカの大型用バランサー「フォースマッチHD/GSP9620HD」

 イヤサカはこのほど、米HUNTER(ハンター)製の大型車用ホイールバランサー「フォースマッチHD/GSP9620HD」の販売を開始した。営業企画部長の飯田正弘氏が「今までのバランサーにはない機能を提供することが一番の狙い」と話す新商品の採用技術や、そのメリットを紹介してもらった。  新商品の特徴は、タイヤのハイスポットを検出するロードローラーが備わったことだ。営業技術部技術一課の神尾尚哉氏は「タ…

タグ: , ,
東洋精器工業が新たに提案する「完璧なバランシング作業」
レポート 2,350
2,350

東洋精器工業が新たに提案する「完璧なバランシング作業」

 東洋精器工業がこのほど発売したバランスウェイトを装着する際に効率的な作業を実現する「ウェイトセッター ぺた2(ぺたぺた)」。同社販売企画部の青木茂雄技術部長兼横浜支店長は「タイヤ整備作業で現場の声を活かした全く新しいツールであり、作業負担低減や作業時間の短縮、作業品質の均一化、経費削減にも寄与できる」と期待を込める。その上で「修正箇所をピンポイントで照射できるホイールバランサーを使用し、更にこの…

タグ: , ,
“トータルエイミング”支えるバンザイのチェンジャー/バランサー
レポート 2,499
2,499

“トータルエイミング”支えるバンザイのチェンジャー/バランサー

 1920年の創業以来、自動車業界の発展と共に歩んできたバンザイ。近年の車両搭載技術の進化や大口径タイヤの普及に伴い、タイヤチェンジャー・ホイールバランサーでは高度な分析が可能なハイエンドモデルをラインアップしている。さらに省力化のニーズにも応え、電動パワークランプやレバーレスといった機能を備えた製品も複数展開し、整備業界を足元からサポートする。営業情報企画部営業推進一課参事の福田守利氏にそれぞれ…

タグ: , , ,
「誰もが使いやすく」を具現化 エイワのタイヤチェンジャー「WING iR24」
レポート 3,517
3,517

「誰もが使いやすく」を具現化 エイワのタイヤチェンジャー「WING iR24」

 「誰もが同じ作業品質を実現できる機器、標準化がすすめやすい機器の需要が高まりをみせる。また身体への負担を減らし抵抗力が損なわれることを防ぐ、そんな人の力に頼らない機器へのニーズも高まってきている」――“with(ウィズ)コロナ”という現在、タイヤ整備機器に求められるニーズの変化について、エイワ(兵庫県西宮市)の前中勝彦社長はこう分析する。このようなことを背景に、同社がこのほど上市した乗用車用タイ…

タグ: ,
カーライフを支えるバンザイが訴求する“トータルエイミング”
レポート 1,957
1,957

カーライフを支えるバンザイが訴求する“トータルエイミング”

 自動車用機械工具・整備システムの専門商社バンザイ(柳田昌宏社長、東京都港区芝)は今年6月に創業100周年を迎えた。米ゼネラル・モーターズの代理店として部品、サービス機器の販売から事業をスタートした同社は、変革が進む自動車業界でASV(先進安全自動車)への技術対応を図り、タイヤ空気圧調整やホイールアライメント計測も重要な要素となる“トータルエイミング”を訴求している。営業情報企画部営業推進一課参事…

タグ: , , ,
作業の効率化と省力化に寄与 東洋精器工業 汎用タイヤリフト「SR-66」
レポート 1,579
1,579

作業の効率化と省力化に寄与 東洋精器工業 汎用タイヤリフト「SR-66」

 新型コロナウイルスの感染拡大によりさまざまなところへ影響が出ている。企業でテレワークへのシフトが進み、それにともないECを通じての商品購入が増加。生活者の消費行動にも大きな変化が生じている。輸送物流業界では荷物の受発注が急増し配送トラックの稼働が増加する一方で、トラックドライバーは慢性的な人手不足の状況が続くままだ。このようなことを背景として、輸送業界では車両管理・メンテナンスにかかる時間や人員…

タグ: , ,
使う程に手に馴染むプロ仕様 東洋精器工業「PIT GL-GL222 AI」
レポート 2,695
2,695

使う程に手に馴染むプロ仕様 東洋精器工業「PIT GL-GL222 AI」

 タイヤ整備作業の現場から発せられる“省力化・軽労化”と“作業効率の向上”というニーズは今、もっとも重視されるテーマだ。東洋精器工業では、新製品の開発に鋭意取り組み、それへの対応を図っている。このほど上市した乗用車用タイヤチェンジャーの新製品「PIT GL-222AI/GL-222AI-LL」も然り。販売企画部課長製品・技術部門リーダーの小出哲裕さんが新製品の解説と実演デモを行ってくれた。  「P…

タグ: , ,
京都機械工具 新研究開発拠点「けいはんなR&Dオフィス」稼働開始
レポート 1,467
1,467

京都機械工具 新研究開発拠点「けいはんなR&Dオフィス」稼働開始

 自動車産業が100年に一度の大きな変革期を迎えている中、車両管理の仕方も大きく変わろうとしている。業務の一元化を図るフリートマネジメントサービスはその代表的な例の一つ。フリートマネジメントの基底を成すのは、整備機器・作業工具類のデジタル化であり、PC管理を実現化するソフトウェアやデバイス機器。さらに得られた膨大なデータを蓄積し、いつでもサステナブルに運用することが可能な汎用性の高いクラウドサービ…

タグ: , , ,