レポート

ミシュラン 輸送業界にハード・ソフト両面からソリューション提案
レポート 1,003
1,003

ミシュラン 輸送業界にハード・ソフト両面からソリューション提案

 日本ミシュランタイヤは9月20日、新潟県糸魚川市内で「2019年アドバンスユーザーミーティング」を開催し、全国の運送会社から約60人が参加した。当日は、ミシュランのリトレッドタイヤを製造するトーヨーリトレッドを見学したほか、ドライバーの定着に向けたサービス提案をはじめとするセミナーを実施。運送業界の多様な課題に応えたソリューションをアピールした。  運送業界の経営環境は、慢性的なドライバー不足や…

タグ: , , , , ,
自動化で高効率を実現 イヤサカのホイールウォッシャー「GP12 SILVERSTONE」
レポート 2,123
2,123

自動化で高効率を実現 イヤサカのホイールウォッシャー「GP12 SILVERSTONE」

 イヤサカは、ボタン操作でホイール洗浄を実施できるホイールウォッシャー「GP12 SILVERSTONE(シルバーストン)」を提供している。タイヤ預かりなどのサービス時に並行して行われることがある洗浄作業は、これまで人の手によることがほとんどだった。だが、同製品を導入することで、作業の大幅な効率化や働き方の改善につながったケースも出てきている。 作業の自動化で高効率を実現  イヤサカは、ホイールア…

タグ: , ,
住友ゴムが安全啓発活動 将来に向けて子どもたちにも訴求
レポート 241
241

住友ゴムが安全啓発活動 将来に向けて子どもたちにも訴求

 住友ゴム工業は10月5日、全国10会場で「DUNLOP(ダンロップ)全国タイヤ安全点検」を実施した。2008年に開始したこの活動はタイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの空気圧や残溝などの点検を行うもの。例年は全国47都道府県で開催してきたが、12年にわたる活動によって浸透してきたことを踏まえて今回は会場数を限定した。  当日は、花見川緑地交通公園(千葉県)の点検活動を報道…

タグ: , ,
作業事故撲滅や運送事業者の課題解決に タイヤ各社が整備技術の向上へ
レポート 1,276
1,276

作業事故撲滅や運送事業者の課題解決に タイヤ各社が整備技術の向上へ

 大型車の脱輪事故などを背景に、確実な点検作業が求められる中、各社がトラック・バス用タイヤの整備スキル向上に注力している。その一つが競技形式で行われる大会だ。ブリヂストンや住友ゴム工業は開始から10年の節目を迎え、「レベルが着実に上ってきている」(住友ゴム)と成果が見られてきている。横浜ゴムやTOYO TIRE(トーヨータイヤ)も含めて各社は活動を継続していく予定で、事故のない車社会の実現に一歩前…

タグ: , , , , , , ,
タイヤワールド館ベスト、エリア最大級の物流センター竣工
レポート 1,747
1,747

タイヤワールド館ベスト、エリア最大級の物流センター竣工

 タイヤワールド館ベスト(安井仁志社長)は9月11日、仙台市宮城野区の本社に新設した「本社物流センター」の竣工式を現地で行った。新たな物流拠点は2階建てで約15万本のタイヤ・ホイールが保管できる東北エリアで最大級の倉庫となっている。今後、県内に分散している倉庫を1カ所に集約するとともに、来年夏をメドに最新の倉庫管理システムを導入することで、物流システムを効率化させて多様化する顧客ニーズに応えていく…

タグ: , ,
オートバックス 店舗特性に合わせてタイヤ選びに独自性
ディーラー 2,267
2,267

オートバックス 店舗特性に合わせてタイヤ選びに独自性

 大手カー用品店「オートバックス」をはじめ、様々なストアブランドを展開しているオートバックスセブン。売り場面積が300坪以上の「スーパーオートバックス」や中古カー用品店など、今年3月時点の国内店舗数は597にのぼる。その中から、昨年11月にリニューアルオープンした「A PIT AUTOBACS SHINONOME」(ア・ピット・オートバックス東雲)や首都圏のスーパーオートバックスを訪れ、「タイヤ販…

タグ: , ,
アジア最大級のタイヤ見本市「CITEXPO2019」開催 
レポート 1,430
1,430

アジア最大級のタイヤ見本市「CITEXPO2019」開催 

 タイヤ・ホイール見本市「中国国際タイヤエキスポ(CITEXPO)2019」が8月19~21日の3日間、上海・世博展覧館で開催された。17回目となった今回は現地メーカーを中心に360以上の出展者が新製品や主力商品を紹介するとともに、世界各国から集ったバイヤー達と意見交換をした。日本へのビジネス展開や、米中貿易摩擦への対策などを有力タイヤメーカーに聞いた。 中策ゴムグループ(ZHONGCE RUBB…

タグ: , , ,
横浜ゴム「GEOLANDAR X-AT」ドレスアップユーザーに新提案
レポート 3,630
3,630

横浜ゴム「GEOLANDAR X-AT」ドレスアップユーザーに新提案

 横浜ゴムは7月下旬に群馬県吾妻郡の軽井沢スノーパークで「GEOLANDAR X-AT」(ジオランダー・エックスエーティー)を発表し、周辺一般道と浅間サーキットで試乗会を開催した。アグレッシブな外観と快適性を両立した新商品の性能を体感した。 ATとMTの中間カテゴリーに投入  横浜ゴムが9月から国内で発売する「GEOLANDAR X-AT」は、オンロードでの快適性を求めながら、ドレスアップを楽しむ…

タグ: , ,
トーヨータイヤ仙台工場 デジタル化と技術革新で独自性を
レポート 5,259
5,259

トーヨータイヤ仙台工場 デジタル化と技術革新で独自性を

 TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は5月下旬、同社が“マザー工場”と位置付け、技術開発やグローバル市場向けの高付加価値製品の生産を行う仙台工場(宮城県岩沼市)で報道向けの見学会を開催した。生産現場でのこれまでの取り組みと今後の展望を聞いた。 マザー工場として重要な役割果たす  仙台工場は1964年に操業を開始した。現在の工場の従業員数は1492人と国内有数の規模を誇る。工場からは鉄道駅や空港な…

タグ: , ,
ミシュラン「TPMSクラウドサービス」開始から1年 成果と展望は――
レポート 3,415
3,415

ミシュラン「TPMSクラウドサービス」開始から1年 成果と展望は――

 日本ミシュランタイヤが昨年6月から提供を始めたIoT(モノのインターネット)を活用したトラック・バス用タイヤの管理システム「ミシュランTPMSクラウドサービス」。タイヤメーカーとして国内で初めて実用化したもので、装着したタイヤの情報をIoTで可視化できることが最大の特徴だ。これにより、ドライバーだけではなく、運行管理者やタイヤ販売店などがリアルタイムで情報を共有でき、事故やトラブルを未然に防ぐこ…

タグ: , , , , ,
タイヤショップが取り組む「ローテーションが当たり前の社会」
ディーラー 773
773

タイヤショップが取り組む「ローテーションが当たり前の社会」

 埼玉県熊谷市に本社を構える国分商会は、使用済みタイヤを新たな資源に変えるリサイクル事業や、貿易事業、ショップ事業などを展開している。小売部門のタイヤショップマークでは「タイヤを少しでも長く使ってもらいたい」という思いから、数年前に乗用車ユーザーに向けてローテーション事業の積極化を始めた。  空気圧点検やスリップサインのチェックなどと並んで、安全な走行のためにはローテーションの定期的な実施が欠かせ…

タグ: , ,
東大阪タイヤサービス本店 CS・ES向上が経営の重要テーマ
ディーラー 1,411
1,411

東大阪タイヤサービス本店 CS・ES向上が経営の重要テーマ

組織力でユーザー対応を  東大阪タイヤサービス本店の所在地は東大阪市西堤1丁目5-13。大阪と奈良を最短で結ぶ阪神高速13号・東大阪線~第二阪奈有料道路と並行する国道308号線沿いにある。  阪神高速13号と近畿自動車道が交差する東大阪ジャンクションに近い。大阪府内はもちろん、生駒市や奈良市など奈良県内へのアクセスに優れる。またJRや大阪メトロの駅からも徒歩圏内だ。  東大阪市と言えば、花園ラグビ…

タグ:
ミシュランが見据える未来――「Movin’On2019」開催
レポート 874
874

ミシュランが見据える未来――「Movin’On2019」開催

 「CASE」(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)や「MaaS」(モビリティ・アズ・ア・サービス)といった自動車産業の革命とも言われる大きな流れに遅れまいと、技術開発や企業間の連携が活性化している。ただ、視点を変えれば、これらはモビリティそのものが将来にわたり持続してこそ実現するのではないだろうか。その未来に対して最大の脅威となるのが環境問題だ。グローバルで地球環境への対応が待ったなし…

タグ: , , , , , ,
アジア最大規模の自動車部品トレードショー「TAIPEI AMPA」開催
レポート 641
641

アジア最大規模の自動車部品トレードショー「TAIPEI AMPA」開催

 アジア最大規模の自動車部品関連のトレードショー「TAIPEI AMPA」が4月24日から28日までの5日間、台湾の台北南港第1及び第2展示ホール(台北市南港区)で開催された。今回の開催テーマは「電動化」「電子化」「スマート化」で、「台北国際自動車部品及びアクセサリー見本市」や「台湾国際オートバイ見本市」をはじめとする6つの展示会を同時に開催。14カ国から約1340社が出展し、約3750のブースを…

タグ: , ,
板野商会宮城支店 塩釜市に新店舗、スタッフ全員が異業種から
ディーラー 3,978
3,978

板野商会宮城支店 塩釜市に新店舗、スタッフ全員が異業種から

 港湾都市の宮城県塩釜市。仙台市から青森市までをつなぐ国道45号線の中継地点であり、北上すると観光地の松島へと至る交通量の多い地域だ。この地に昨年秋、新たなタイヤ専門店がオープンした。東京都荒川区に本社を構える板野商会(板野光博社長)の宮城支店だ。宮城支店では異業種からタイヤ業界に転身してきた4名の従業員が、各々の経歴を活かしながら地域密着の取り組みを進めている。将来に向けたビジョンを聞いた。 ア…

タグ: