ブリヂストン、無人でタイヤの騒音試験へ ZMPと共同で

シェア:
カテゴリー: ニュース
自動運転車両を用いたタイヤの騒音試験の様子
自動運転車両を用いたタイヤの騒音試験の様子

 ブリヂストンは7月18日、自動運転技術などを開発するZMP(東京)と共同で、無人の自動運転車両によるタイヤの騒音性能試験プロジェクトを開始したと発表した。2019年に栃木県にあるブリヂストンのプルービンググラウンド(テストコース)で運用を始める計画。

 今回のプロジェクトは、ブリヂストンのタイヤ性能試験の知見を取り入れた自動運転システムの開発をZMPに委託するもの。試験ではZMPの「ロボカーミニバン」を使用する。

 現在、テストコースで有人での自動運転走行を達成しており、2019年には基本的にドライバーの対応が不要なレベル4での試験をスタートする予定。当初は乗用車用タイヤからスタートし、将来的には対応サイズを拡大するために「ロボカーミニバン」以外の車種にも技術を搭載する可能性もある。

 栃木のテストコースではトラックや乗用車、二輪車など200台以上の試験車両が使用されており、テストするタイヤの本数は年間で約12万本から13万本に達するという。

 実車を用いたタイヤ性能試験では走行経路やスピード、ドライバー条件などがより均一であることが求められる。自動運転車両の導入により、テストドライバーのスキルやノウハウに依存せずにテストを繰り返し行うことが可能になるため、評価の精度向上や作業人員の効率化のほか、タイヤの品質向上に繋がることが期待される。

ブリヂストンの北原部長
ブリヂストンの北原部長

 近年は欧州やアジア、日本など各地域でタイヤの騒音規制が導入されるなど、環境面からもタイヤ騒音の低減が求められている。さらに、同社では「将来的にはプロジェクトで得られる知見を、自動運転車両を含めた次世代車両向けのタイヤ開発にも活かしていきたい」としている。

 ZMPが7月19日に都内で開催した講演会に出席したブリヂストンの開発プロセス改革本部実車試験部の北原一弥部長は、「自動運転が市場で主流になってくれば、車内の快適性など官能評価にはテストドライバーを活用し、数値が出る項目は自動運転を活用した試験に変わっていくのではないか」と今後の展望を示した。


[PR]

[PR]

【関連記事】