「タイヤチェーン規制」8割が認知 保有率は3割以下に

シェア:
カテゴリー: ニュース

 マーケティング調査会社のGfKジャパンは、全国のドライバー1万5200名を対象にタイヤチェーン規制に関する調査を実施し、3月25日にその結果を発表した。

 国土交通省と警察庁は昨年12月、高速道路や国道の一部区間で大雪時にタイヤチェーンの装着を義務付ける改正省令を発令している。この規制に関する認知率は77%に達し、特に規制対象区間を多く含む甲信越では89%、北陸では94%に達した。ただ、タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの道路標識については、標識の意味を知っていた割合は32%にとどまった。

 また、タイヤチェーンを自身で装着して運転した経験があるドライバーは58%だった。年代が高いほどこの割合は大きく、60代以上では74%、50代では64%と経験者が多数派だったが、40代以下ではこの割合が半数を下回った。

 今回の調査ではドライバーのうちタイヤチェーンを保有している割合は26%だったことも分かった。一方、そのうち46%は実際に使用したことがなく、41%は「数年に1度しか使用していない」と回答した。同社では「チェーンを使い慣れているドライバーは限られていると考えられ、チェーンの取り付けの手軽さや使いやすさはドライバーにとって重要な項目」としている。

 なお、今回の規制によってタイヤチェーンの購入・買い替えを検討している消費者は26%と限定的で、今後のタイヤチェーンの普及が進むかは不透明だ。

 この調査は昨年12月24日から今年1月6日までインターネットを通じて行われた。


[PR]

[PR]

【関連記事】