ショー会場でモビリティの未来に触れて  自工会二輪車委員会がメディアミーティング開く

シェア:
カテゴリー: ニュース

 日本自動車工業会(以下、自工会)二輪車委員会は13日、都内で「二輪車委員会メンバーと語る、ジャパンモビリティショーと二輪車の未来」と題するメディアミーティングを行った。

左から、江坂行弘氏(自工会常務理事)、田中強氏(二輪車委員会委員。スズキ)、安部典明氏(同委員会委員。ホンダ)、日髙祥博氏(自工会副会長兼同委員会委員長)、甲斐誠一氏(同委員会委員。カワサキ)、大谷到氏(同委員会委員。ヤマハ)
左から、江坂行弘氏(自工会常務理事)、田中強氏(二輪車委員会委員。スズキ)、安部典明氏(同委員会委員。ホンダ)、日髙祥博氏(自工会副会長兼同委員会委員長)、甲斐誠一氏(同委員会委員。カワサキ)、大谷到氏(同委員会委員。ヤマハ)

 自工会副会長兼二輪車委員会の日髙祥博委員長は「7回目となる今回のメディアミーティングは、開幕を控えるJAPAN MOBILITY SHOW 2023(以下、JMS)に焦点をあてた。また、モビリティの未来を語るうえで、足元のカーボンニュートラル化についてどう進めていくかは欠かせないテーマだ。自工会は長らくマルチパスウェイの考えを発信し続けている」と挨拶。

 その上で二輪車の方向性としては「コミューターと言われる小排気量車は、バッテリーEVへ置き換わっていく可能性が高いと考えられる一方、ツーリングやスポーツ走行を主とする中大型車は、バッテリーの能力やコスト、充電インフラからくるさまざまな課題がある。また内燃機関特有の音や振動といったライダーの感性にかかわる要素はとても重要だと認識する」と指摘。「生まれ変わったJMSに、われわれの思いを込める」と、ショー開催への意気込みを示した。

 また、「日本の自動車産業がこれからどう生き残っていくかという課題に、自工会自体も大きな変革の時を迎えている。モビリティショーと銘打ってはいるが、日本の競争力をこれからも維持していく上で、東京モーターショーからJMSは『オールインダストリーショー』として生まれ変わる所存だ。四輪二輪問わず、モビリティの未来について触れる時間をぜひ取っていただきたい」と述べた。


[PR]

[PR]

【関連記事】