リトレッドに新品の輝きを 江戸川合成が提案する「アクアリコート」

シェア:
カテゴリー: レポート, 現地

 特殊塗料や溶剤の開発・販売を行う江戸川合成(埼玉県東松山市)は、2021年8月に再生タイヤ(リトレッドタイヤ)向けの水性塗料「アクアリコート」を本格発売した。同製品はサイドウォールに新品タイヤのような艶消しの黒色を再現し、意匠性に寄与する同社初のタイヤ向け塗料となる。ゴムに対する密着性、塗膜性能も十分に確保していることから、本格発売後は複数のメーカーで採用されたほか、新品タイヤの製造工程で生じた外観不良に対する補修用途にも活用されており、新たなニーズの獲得も進んでいる。

塗料メーカーが生み出す新たな価値

サイド部に「アクアリコート」を塗布したタイヤ
サイド部に「アクアリコート」を塗布したタイヤ

 江戸川合成初のタイヤ向け塗料として発売した「アクアリコート」。これまでは同社の取引先の再生タイヤメーカー向けに提供していたが、業界内で「再生タイヤに使用する生産設備や原料については輸入品が多い」といった声があったことなどから広く展開を開始したものだ。

 現在、再生タイヤ向け塗料を国内で展開するのはほぼ江戸川合成1社のみと見られている。リトレッドタイヤの製造現場では、他の自動車用パーツに使用する塗料で代替している場合もあるという。

 営業部の中川怜部長は「輸入品では一定量を購入する必要があり納期も長くなる傾向がある」と指摘した上で、「当社は国内メーカーとして、短納期で柔軟性のある供給体制を築いている。万が一の場合のアフターフォローの面からも高く評価頂いている」と自信を示す。

 同社の場合は製品を納入するだけではなく、塗料を使用する現場に立ち合い、より効果的に活用するための使用方法の提案といったサポートも実施していることが大きな強みになっている。製品開発も自社で行っているため、“青味のある黒”“深みのある黒”など顧客の好みに合わせたカスタマイズにも対応可能だ。

 海外と比べて国内のリトレッドタイヤ装着率は高くはないものの、一部のタイヤメーカーでリトレッド事業を強化する動きが出てきている。環境負荷低減の面からも需要はこれから伸長する可能性があり、仕上がりを美しくすることで魅力を向上できる「アクアリコート」のニーズも今後さらに高まることが期待される。

 篠原幸治社長は「今はリユースやリサイクルに本格的に取り組んでいる企業が多い」と話し、「デザイン性や意匠性、美しさへの満足度も必要で、環境に取り組んでいることを理由にこのような点を損なっても良いわけではない」と力を込める。

 さらに、「美しさや意匠性にも満足して頂きながら、リユース・リサイクルに取り組むことに価値がある。廃タイヤの削減にも貢献できる製品だ」と「アクアリコート」への期待を示す。

篠原社長(左)と中川部長
篠原社長(左)と中川部長

 また、同製品は江戸川合成が展開する製品の中で、初めての水性塗料となる。同社は“水性塗料”というジャンルを切り開くため、顧客からの意匠性や機能性に関する要望に応えつつ、製品としての価値を強化するべく、一層のブラッシュアップに力を注ぐ。

 「アクアリコート」は一時的なコーティングを目的とした製品だが、塗膜に新たな機能性を付与することも検討しており、効果の持続性が今後の開発における重要なポイントとなっている。

 3年、5年といった長期間にわたり塗膜を持続させるためにはコストも上昇するが、これまで以上の付加価値を発揮できるよう、性能向上を目指して開発を強化していく方針だ。

 水性塗料で実現できる美しい外観や高い塗膜性能は、マグネットといったタイヤ以外の製品でも求められており、新たな用途の開発にも着手している。近年、世界各国で環境規制が厳しくなりつつあり、水性塗料以外のコーティングでは輸出が難しいケースもあるという。こういったニーズにも「アクアリコート」で対応できる可能性がある。

製品の品質を厳しく検査する
製品の品質を厳しく検査する

 あわせて、一般消費者向けの展開も検討しており、携帯式にして手軽に使用できるスプレータイプの開発なども検討している。

 取材を行った2022年11月時点では、複数のユーザーがテストで使用し、評価をフィードバックしている段階だという。実用化されれば、製品を訴求できる範囲がBtoCにも拡大し、カー用品店といった新たな市場の開拓にもつながりそうだ。

 また、再生タイヤメーカーでは、タイヤ納品時に外観不良があると商品の価値が下がってしまうこともあるようだ。携帯式の「アクアリコート」があれば、その場で補修を行い、商品価値を低下させずに販売することも可能になる。

 篠原社長は「顧客が実際に何を求めているのか、中長期的にどういった機能が必要なのか、それを具現化するためにコーティング剤として何ができるのか――これからも継続して取り組んでいきたい」と意欲を示す。

 今後はタイヤのリユースやリサイクルの活性化を見込み、展示会への出展をはじめとした情報発信も積極的に推進する。

 現在、気候変動や資源枯渇の危機といった環境問題への対応がタイヤ業界はもちろんのこと、あらゆる産業で喫緊の課題となっている。資源の有効利用やCO2排出量削減に寄与して再生タイヤの魅力を押し上げる「アクアリコート」は、その対応を後押しする追い風になるかもしれない。同社では「タイヤサイド部に塗布して光らせることで安全部品としての能力を持たせる」といった活用方法も模索しているという。塗料メーカーが生み出す新たな価値により、タイヤの可能性も広がっていきそうだ。

国内メーカーとして「ニーズに応える現場力」

工場の様子
工場の様子

 江戸川合成は国内メーカーとして顧客のニーズを満たす特殊塗料の開発を得意としている。その製品力を支えるのが技術部門だ。ここでは製品の測定や検査を日々行い、品質レベルの維持向上に取り組んでいる。

 マイクロスコープを用いて塗面を観察する検査では、表面を確認して配合状態を徹底的にチェックする。「アクアリコート」のような水性塗料の場合は、美しさに直結する艶が実現できるように厳しく検査を進め、塗料としての安定化を追求していくことが必要となる。また、タイヤに塗った時に下地がどれくらい隠れているかといった確認も重要な工程となっている。

 本社に隣接する工場では様々な塗料を生産し、顧客に対して迅速かつ確実な製品提供に取り組んでいる。篠原幸治社長は「工場はレストランのようなもの」と例える。顧客の好みに応じて最高の料理(製品)に仕上げることを目指し、従業員が一丸となって日々の業務に邁進する。


[PR]

[PR]

【関連記事】