廃タイヤ由来の再生ゴムが初採用 ミシュラングループ製造の微粉末が緩衝材に
日本ミシュランタイヤによると、廃タイヤ(使用済みタイヤ)由来の再生ゴム粉末が木本ゴム工業(本社・東京都港区、代表取締役社長・木本年彦氏)の製品に初めて採用された。 再生ゴム粉末が採用されたのはトラックドックでの緩衝材やトラックの荷台壁の保護材などで使用される「リサイクルカーストッパー」。ミシュラングループのスペシャリティケミカル企業、リーハイテクノロジー社が製造する「MicroDyne」という…
日本ミシュランタイヤによると、廃タイヤ(使用済みタイヤ)由来の再生ゴム粉末が木本ゴム工業(本社・東京都港区、代表取締役社長・木本年彦氏)の製品に初めて採用された。 再生ゴム粉末が採用されたのはトラックドックでの緩衝材やトラックの荷台壁の保護材などで使用される「リサイクルカーストッパー」。ミシュラングループのスペシャリティケミカル企業、リーハイテクノロジー社が製造する「MicroDyne」という…
製紙工場での熱利用が拡大 日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、国内における2023年(1月—12月)の廃タイヤ(使用済みタイヤ)の発生量と有効利用量をまとめた。タイヤ取替時、廃車時の発生量は合計9千万本で前年と比べて100万本減となった。また有効利用量は77万6千トンとなり、前年に比べて1万6千トン増加した。 〈別表・上〉のように、23年の廃タイヤの発生量について、ルー…
資源循環と脱炭素化へ、注目度増す ケミカルリサイクルが廃タイヤ(用済みタイヤ)のリサイクル方法で注目を集めている。ケミカルリサイクルとは廃棄物に化学的な処理を施し、他の物質へと分解し資源として再利用する方法。廃タイヤの場合、油化やガス化しタイヤや化学品の素原料として活用するもの。タイヤ業界ではメーカー各社がその研究開発の深化に向け取り組みを推進しているさなかだ。 廃タイヤは中古タ…