BEV

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ジャパニーズBEVに乗りながら(2)  日産リーフ
レポート 928
928

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ジャパニーズBEVに乗りながら(2)  日産リーフ

 EVタイヤに求められる2大特性、静粛性と省電費    前回のホンダeに続いて、今回も国産BEV(バッテリー式電気自動車)をピックアップした。日産LEAF(リーフ)。日本メーカーの本格量産BEVの草分け的存在だ。2010年に初代モデルの販売が開始された。17年にフルモデルチェンジされ現在の2代目が登場した。    BEVは今や、米国のテスラと中国の比亜迪(BYD)の2強とそれ以…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ジャパニーズBEVに乗りながら(1)  ホンダe
レポート 511
511

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ジャパニーズBEVに乗りながら(1)  ホンダe

 イメージを覆す走りの良さは前後異サイズにあり    CASEが進む現在、コネクテッドカーと電気自動車が注目を集める。本紙のこのシリーズではこれまで、FCEV(Fuel Cell Electric Vehicle=燃料電池車)のMIRAI(ミライ)やクラウンセダン、BEV(バッテリー式電気自動車)のBMW i5 M60 xDriveを試乗してきている。その流れを受け、国産BEVを選んでみ…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、BEVに乗りながら  BMW i5 M60 xDrive
レポート 198
198

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、BEVに乗りながら  BMW i5 M60 xDrive

 CASEとは、Connected(通信ネットワークとつながる)、Autonomous(自動運転)、Shared&Services(ライドシェアと周辺サービス)、Electric(電動化)の頭文字に由来する。このシリーズで内燃機関(ガソリン・エンジン)車、ハイブリッド車、FCEV(Fuel Cell Electric Vehicle=燃料電池車)に試乗し、それらにまつわることを考察してきた…

タグ: , , , ,