JATMA

新車用は前年比17.1%増。市販用は2.4%減  JATMA23年上期累計
ニュース 807
807

新車用は前年比17.1%増。市販用は2.4%減 JATMA23年上期累計

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)はこのほど、2023年上期(1月〜6月)自動車タイヤ・チューブの統計データをまとめた。上期累計の新車用タイヤの販売本数は合計で2000万5千本、対前年比17.1%増加。半導体不足や部品調達難で新車の生産制約が大きく影響した前年から、回復へと向かう着実な足取りを示した。一方、上期累計の市販用タイヤ販売本数は3134万8千本、同2.4%減で、コロナ禍前の水準までほぼ…

タグ: , , , , , , , ,
新車用は上方修正。市販用は当初予想から95万本減  JATMAが23年国内需要の年央見直し発表
ニュース 551
551

新車用は上方修正。市販用は当初予想から95万本減  JATMAが23年国内需要の年央見直し発表

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)は14日、2023年自動車タイヤ国内需要の年央見直しを行い発表した。それによると、四輪以外の特殊車両用と二輪車用を含む、国内総需要本数は1億991万4千本・前年比1%増と、当初見通しから95万3千本減の下方修正となった。    23年需要見直しの前提として、実質経済成長率を当初見通しの2.2%から1.5%へと下方修正した(22年実績は1.0%)。一方、…

タグ: , , , , , ,
5月国内出荷は前年比13%増。JATMA生産出荷統計
ニュース 217
217

5月国内出荷は前年比13%増。JATMA生産出荷統計

 JATMAはこのほど、23年5月の自動車タイヤ・チューブの生産・出荷・工場在庫実績と輸出入実績をまとめた。  乗用車用をはじめ小形トラック用、トラック・バス用、建設車両用、産業車両用に加え、その他タイヤを合計した自動車タイヤ・チューブの生産は本数で1008万3千本、ゴム量で7万4989トンだった。対前年比で本数は1.7%増加、ゴム量では3.3%減少となった。  出荷は国内が本数683万9千本(同…

タグ: , ,
自動車タイヤの自主基準書を改訂 JATMAが2023年版発行
ニュース 1,615
1,615

自動車タイヤの自主基準書を改訂 JATMAが2023年版発行

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、冊子「自動車用タイヤの選定、使用、整備基準 PC編、TB/LT編」を改訂し、23年度版を発行した。  同冊子は自動車用タイヤの選定、使用、整備に係る自主基準書であり、研修や講習会の際のテキストとしても使用されているもの。今回の主な改訂点は、JATMA YEAR BOOK、ISO、UN法規等における表記、用語との整合など。  PC編(A4判)は80ページ、TB…

タグ: , ,
進む廃タイヤのケミカルリサイクル
ニュース 18,296
18,296

進む廃タイヤのケミカルリサイクル

資源循環と脱炭素化へ、注目度増す  ケミカルリサイクルが廃タイヤ(用済みタイヤ)のリサイクル方法で注目を集めている。ケミカルリサイクルとは廃棄物に化学的な処理を施し、他の物質へと分解し資源として再利用する方法。廃タイヤの場合、油化やガス化しタイヤや化学品の素原料として活用するもの。タイヤ業界ではメーカー各社がその研究開発の深化に向け取り組みを推進しているさなかだ。    廃タイヤは中古タ…

タグ: , ,
「タイヤの日」期間中のタイヤ点検結果
ニュース 483
483

「タイヤの日」期間中のタイヤ点検結果

JATMA発表 タイヤ整備不良率は25%に  日本自動車タイヤ協会(JATMA)は「4月8日 タイヤの日」にちなみ4月6日~5月17日にかけ全国でタイヤ点検、ノベルティ配布等によるPR活動を実施。そのタイヤ点検結果を8日、発表した。  今回タイヤ点検を行ったのは5月11日名神高速道路吹田SA・上り線、5月12日東北自動車道蓮田SA・上り線、5月16日九州自動車道古賀SA・下り線の3カ所。  点検を…

タグ: , ,
4月の市販用タイヤ販売は前年実績割れ。新車用は回復基調を維持
ニュース 687
687

4月の市販用タイヤ販売は前年実績割れ。新車用は回復基調を維持

JATMA調べ。第1四半期累計の生産・出荷・在庫実績も公表  JATMA(日本自動車タイヤ協会)は16日、4月の市販用タイヤと新車用タイヤの販売実績を明らかにした。市販用タイヤ販売本数は四輪車合計478万8千本で、前年同期に比べ4.5%減少した。4月からの市販用タイヤ価格の値上げを前に市場で仮需が発生し、4月実績にはその反動が表れたとみられる。  市販用タイヤ販売本数は、乗用車用356万1千本(前…

タグ: , ,
新車用は5年連続減 市販用はコロナ前水準
ニュース 762
762

新車用は5年連続減 市販用はコロナ前水準

JATMA統計を基にグラフで可視化  JATMA(日本自動車タイヤ協会)が先にまとめた2022年(1月〜12月)自動車タイヤ・チューブの統計データ。13年から22年までの10年間の推移を一覧表で公表した。今回は新車用タイヤ販売本数と市販用タイヤ販売本数について乗用車用、トラック・バス用、小形トラック用の3品種それぞれの販売本数を基にイメージした折れ線グラフを掲載する。  22年1年間の自動車タイヤ…

タグ: , , , ,
廃タイヤのリサイクル利用、前年を上回る 発生量も増加
ニュース 1,693
1,693

廃タイヤのリサイクル利用、前年を上回る 発生量も増加

JATMAが22年処理状況を発表  JATMA(日本自動車タイヤ協会)はこのほど、国内における2022年(1月〜12月)の廃タイヤ(使用済みタイヤ)のリサイクル状況をまとめた。発生量は本数9,200万本、重量100万8千トンで、前年と比較し本数で100万本、重量で2万1千トン増加した。またリサイクル利用量は前年より8万トン増え合計で98万4千トンだった。  2022年の廃タイヤ発生量について、ルー…

タグ: , ,
JATMAが統計データを更新し公表
ニュース 816
816

JATMAが統計データを更新し公表

2022年度(1月〜12月)タイヤ生産量は前年割り込む  JATMA(日本自動車タイヤ協会)は14日、2022年度(1月〜12月)自動車タイヤ・チューブの統計データをまとめ、2013年から2022年までの10年間の実績を一覧表として公表した。本紙ではコロナ感染症が世界的に拡大する前の2018年から2022年までの5年間にフォーカスした。  2022年1年間の自動車タイヤ・チューブ生産実績は、合計で…

タグ: , ,
第1四半期の市販用タイヤ販売、前年比7%減。3月駆け込み需要発生も
ニュース 324
324

第1四半期の市販用タイヤ販売、前年比7%減。3月駆け込み需要発生も

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)は11日、2023年第1四半期(1月〜3月)の市販用タイヤと新車用タイヤの販売実績を明らかにした。それによると、同期の市販用タイヤ販売本数は四輪車合計で1,647万本で前年同期に対し7.5%の減少となった。期中、3月は前年同期を上回ったが、これは4月から実施の市販用タイヤ価格改定を見越しての駆け込み需要が影響したとみられる。4月以降、その反動がどのように現れるの…

タグ: , ,
正確なゲージでタイヤ点検を〜4月7日「タイヤゲージの日」で旭産業がキャンペーン〜
レポート 502
502

正確なゲージでタイヤ点検を〜4月7日「タイヤゲージの日」で旭産業がキャンペーン〜

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)によると、2022年1月~12月、空気充てん作業時に18件の事故が発生した。また空気補充時の事故は1件だった。死亡事故こそ無かったものの7件の人的被害が報告されている。事故を防ぐには法令遵守が第一で、空気充てん作業の特別教育を受講することが必須だ、とJATMAは指摘する。その日頃のタイヤ管理を行う際、空気圧の点検業務に欠かせない機器の一つがタイヤゲージである。本…

タグ: , , , ,