住友ゴム

Talk about driving(トーク・アバウト・ドライビング)
レポート 216
216

Talk about driving(トーク・アバウト・ドライビング)

 モータージャーナリスト瀬在さんと、前後異サイズのタイヤ装着車に乗りながら  スカイラインGT NISMO/レクサスRC350  (2)スカイラインGT NISMO(後編)  GTカーの走りを支えるタイヤ    輸入車やFR(後輪駆動)のスポーツカーに多くみられる前後異サイズタイヤの装着。その意図はどこにあり、走りにどのように影響するのか。モータージャーナリストの瀬在仁志さんが運転するス…

タグ: , , ,
ナノテラスの利活用を開始。住友ゴムが微細な構造の観測に成功
ニュース 522
522

ナノテラスの利活用を開始。住友ゴムが微細な構造の観測に成功

「初日から世界レベルの研究成果」と報告  住友ゴムは16日、仙台市の3Gev高輝度放射光施設「Nano Terasu(ナノテラス)」の利活用に関する発表を行った。  4月9日からナノテラスのコアリションビームラインのユーザー利用が開始され、住友ゴムは東北大学との共同実験を通じて従来に比べ、より微細な構造の観測に成功した。研究開発本部先端技術・イノベーション研究センター長の岸本浩通氏=写真右=は「従…

タグ: ,
国内タイヤメーカー4社、24年度第1四半期業績を発表  円安を追い風に増益達成
ニュース 1,399
1,399

国内タイヤメーカー4社、24年度第1四半期業績を発表  円安を追い風に増益達成

国内市場は春需の遅れと新車減産響く  国内タイヤメーカー4社の2024年12月期第1四半期の連結業績が出そろった=別表=。為替の円安進行や原材料価格の上昇までのタイムラグなど外部要因が利益面に寄与した。一方で、日本の国内市場では春需要の遅れと前年に値上げ前の駆け込み需要があったこと、新車メーカーの減産が、各社に売上に大きく影響したもようだ。ブリヂストン、横浜ゴム、TOYO TIREは2月発表の通期…

タグ: , , , ,
Talk about driving(トーク・アバウト・ドライビング)
レポート 181
181

Talk about driving(トーク・アバウト・ドライビング)

 モータージャーナリスト瀬在さんと、前後異サイズのタイヤ装着車に乗りながら  スカイラインGT NISMO/レクサスRC350  (1)スカイラインGT NISMO(前編)  速く、楽しく、気持ち良く走る    クルマはほとんど4輪とも同じサイズのタイヤが装着される。だが、前後でサイズの異なるタイヤが純正装着されることがある。とくに、輸入車やFR(後輪駆動)のスポーツカーにその傾向が強い…

タグ: , ,
タイヤ摩耗の検知システム、直営店で実証へ  住友ゴムと村田製作所の共同開発
ニュース 369
369

タイヤ摩耗の検知システム、直営店で実証へ  住友ゴムと村田製作所の共同開発

 住友ゴム工業は村田製作所と、タイヤ形状を三次元でとらえて摩耗を検知し、ユーザーへデータでフィードバックするタイヤ摩耗検知システムを共同開発している。同システムは、25年から順次DUNLOP直営店(タイヤランド)で実証を開始する予定。  このシステムは住友ゴムが持つタイヤメンテナンスやタイヤ開発に関する知見と、村田製作所の三次元計測によるセンシング技術や自動車市場での技術的知見を融合。摩耗データを…

タグ: , , , ,
タイヤメーカー4社の新卒者採用  3社が前年実績上回る
ニュース 303
303

タイヤメーカー4社の新卒者採用  3社が前年実績上回る

 本紙ではタイヤメーカー国内4社に対し、新卒者の採用状況に関するアンケート調査を実施。各社の回答をベースに〈一覧表〉としてまとめた。  新型コロナ禍からの経済活動が回復し企業の採用意欲は高まりをみせる。また、自動車関連産業をはじめ各業種業態で人手不足が目立ち、人材の獲得競争が熱を帯びる状況だ。  このようなもと、タイヤメーカー各社は24年卒者の採用活動を行った。事務系と技術系を合わせた採用者数はブ…

タグ: , , , ,
桜咲く4月1日。タイヤ関係企業、一斉に入社式  トップから新入社員にエール
ニュース 382
382

桜咲く4月1日。タイヤ関係企業、一斉に入社式  トップから新入社員にエール

 タイヤメーカー国内4社と日本ゼオン、オートバックスセブンは1日、それぞれの拠点で入社式を行った。各メーカーの経営トップから新入社員へ、エールが送られた。        ブリヂストン(港区のブリヂストングローバル研修センターで)  石橋秀一Global CEO=写真①=「ブリヂストンの大原則『タイヤは生命を乗せている』を理解し心に刻んでほしい。皆さんが関わる仕事の一つ…

タグ: , , , , , ,
「第51回東京モーターサイクルショー」東京ビッグサイトで開催  #バイクで ココロがオドル!
ニュース 101
101

「第51回東京モーターサイクルショー」東京ビッグサイトで開催  #バイクで ココロがオドル!

国内タイヤメーカー3社がブース出展 24年ニューモデルを体感型ツールでアピール  #バイクで ココロがオドル!——日本二輪車普及安全協会・主催の「第51回東京モーターサイクルショー」が3月22日から24日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。今回は173社・団体、1091小間。過去最大の出展者数、出展規模だった23年よりも微増となった。総入場者数は11万3905人で前年比18.1%減少したものの…

タグ: , , , , , ,
「4月8日 タイヤの日」  メーカー4社の安全啓発活動(2) 住友ゴム工業
ニュース 212
212

「4月8日 タイヤの日」  メーカー4社の安全啓発活動(2) 住友ゴム工業

 すべての人に安全・安心なカーライフをお届けすることを目的に、昨年は3月から5月にかけて北海道日本ハムファイターズのES CON FIELD HOKKAIDOの駐車場、DUNLOP PARKINGで無料の「AIタイヤ点検」を実施致しました。  本年はタイヤに起因する事故の未然防止を目的として、「タイヤの日」である4月8日から4月30日の間に、全国のタイヤセレクト(直営店)で、プロのタイヤ点検(タイ…

タグ: , ,
2024年モータースポーツ活動計画  人気のスーパーGTから入門クラスまで幅広く
ニュース 147
147

2024年モータースポーツ活動計画  人気のスーパーGTから入門クラスまで幅広く

 ブリヂストン、住友ゴム工業、日本ミシュランタイヤの3社はこのほど、24年度モータースポーツ活動計画を明らかにした。各社ともに24年度も国内外のトップカテゴリーから入門者を対象にしたグラスルーツ(草の根)レースまで、幅広い分野でタイヤを供給。サステナビリティへの取り組みを一層深めながら、モータースポーツ文化の醸成に努めていく。    エコラリーカップでタイトルスポンサー  ブリヂストン …

タグ: , , , ,
メーカー担当者が語る 24年春の販売戦略  (3)住友ゴム工業
ニュース 359
359

メーカー担当者が語る 24年春の販売戦略  (3)住友ゴム工業

SUVに照準を 「ビューロ」「グラントレック」  自動車市場で拡大成長を続けているのがSUV。スポーツ用多目的車という意味だ。ひとくちにSUVと言っても、コンパクトサイズから街乗りに特化したクロスオーバー系、オフロード走行に対応する四輪駆動車と、用途ごとに車種は豊富。当然、SUVに装着されるタイヤに対する要求も多種多様となる。この春、住友ゴム工業はSUVタイヤ市場へのアプローチを一層強める考えだ。…

タグ: , ,
2輪サーキット走行会を順次開催  住友ゴムが鈴鹿ともてぎで
ニュース 190
190

2輪サーキット走行会を順次開催  住友ゴムが鈴鹿ともてぎで

 住友ゴム工業は、バイクでサーキット走行を楽しむことができるモーターサイクルイベント「DUNLOPサーキットステーション(=DCS)2024」を5月2日から順次開催する。  DCSは、初めてサーキット走行を経験する初心者クラスから、スポーツ走行を楽しみたい経験豊富なライダーまで、幅広い層を対象としたサーキット走行会。  自身のレベルに合ったクラスで走行することができ、また、走行前にはライディングア…

タグ: , ,
EV向け市販用タイヤ第2弾「e.ENASAVE SPLT58」  住友ゴムがLT2サイズを新発売
ニュース 206
206

EV向け市販用タイヤ第2弾「e.ENASAVE SPLT58」  住友ゴムがLT2サイズを新発売

 住友ゴム工業は国内EV向け市販タイヤの第2弾商品として、EV小型トラック用リブタイヤ「e.ENASAVE SPLT58(イー エナセーブ エスピーエルティーゴーハチ)」を3月1日から発売した。発売サイズは205/85R16 117/115N、205/80R17・5 120/118Nの2サイズで、オープン価格。  「e.ENASAVE SPLT58」は、EVの課題である一回の充電で走行可能な航続距…

タグ: ,
タイヤ事業が創業以来初めて1兆円超える  成長戦略の2本柱、いよいよ実用化へ
ニュース 4,197
4,197

タイヤ事業が創業以来初めて1兆円超える  成長戦略の2本柱、いよいよ実用化へ

住友ゴム山本悟社長  住友ゴム工業は14日、決算説明会を開催した。  23年は利益水準が急回復し、事業利益が下期過去最高となった。スポーツ事業も過去最高の利益となり、フリー・キャッシュ・フローも初の1千億円超えを達成した。  24年の見通しは、金融引き締め策、ウクライナや中東の地政学的緊張の影響など、不確実性の高い状況が続くとみる。一方で、原材料価格高やエネルギーコスト高に一服感があるとし、増収増…

タグ: , , ,
国内メーカー4社が23年12月期業績を発表  増収を達成。円安・海上運賃改善が追い風に
ニュース 904
904

国内メーカー4社が23年12月期業績を発表  増収を達成。円安・海上運賃改善が追い風に

次期は増収増益見込む  国内タイヤメーカー4社の23年12月期通期連結決算業績が出そろった。売上面ではメーカー出荷価格の改定が進んだほか大口径タイヤへのシフトが堅調で、各社ともに前年から増収となった。住友ゴム工業はタイヤ事業での売上が創業以来初めて1兆円超えを達成した。一方、利益面では、ブリヂストンが欧米市場でとくにトラック・バス用タイヤの需要減速に対応できず、調整後営業利益で減益。アルゼンチンの…

タグ: , , , ,