トラック・バス用タイヤ

横浜ゴム、トラック用オールシーズン「BluEarth 711L」発表
ニュース 1,418
1,418

横浜ゴム、トラック用オールシーズン「BluEarth 711L」発表

 横浜ゴムは3月31日、低燃費性能重視型トラック用オールシーズンタイヤ「BluEarth 711L」について、実証実験を行ったユーザーを中心に4月中旬から先行販売すると発表した。発売サイズは275/80R22.5と245/70R19.5の2サイズで、価格はオープン。なお、一般販売は2023年の予定。  同社では、「『BluEarth 711LL』は、当社のトラック用タイヤ史上最高の燃費性能に到達し…

タグ: ,
住友ゴム、オンラインで「タイヤ整備作業コンテスト」実施
ニュース 2,294
2,294

住友ゴム、オンラインで「タイヤ整備作業コンテスト」実施

 住友ゴム工業はトラック・バス用タイヤの整備作業のレベルアップを目的とした「DTS全国TB作業コンテスト」の審査を1月23日に開催した。  同社は販売店での安全確実な作業の徹底と標準化、作業者のモチベーション向上などを目指して2010年からこの活動を継続してきた。2020年は新型コロナウイルスの影響で開催を断念したものの、2021年は初めてオンライン形式を採用して再開へこぎつけた。  今回のコンテ…

タグ: ,
全国で相次ぐタイヤ脱落事故「増し締め」の徹底を
ニュース 1,964
1,964

全国で相次ぐタイヤ脱落事故「増し締め」の徹底を

 トラックの脱輪事故が立て続けに発生している。12月には広島県内の国道で走行中の大型車からタイヤが脱落して対向車などに衝突。それを受けて国土交通省は関係団体へ冬用タイヤ交換後の増し締めの実施を働きかけてもらうように通知を行っていた。  そんな中、1月12日に群馬県では外れたタイヤのうち1本が歩行者を直撃するという痛ましい事故が起きた。テレビなどでも大きく報道されたことから、その危険性は広く認識され…

タグ: , ,
ヨロズ物流 トラック用タイヤ「チャオヤン」で攻勢
レポート 5,384
5,384

ヨロズ物流 トラック用タイヤ「チャオヤン」で攻勢

 「CHAOYANG」(チャオヤン)ブランドのトラック用タイヤの国内販売を昨年から始めたヨロズ物流(大阪府富田林市)。そのコストメリットを活かして運送会社やタイヤ販売店へのアプローチを強めている。既に2000本以上を販売しており、将来的には10倍以上のセールスを目指したい考えだ。  「チャオヤン」は中国のZCラバーが展開するブランドの一つ。ZCラバーは1958年に設立した後、2020年の売上高ベー…

タグ: , , ,
ミシュラン「タイヤケア」提供開始 デジタルで点検作業を省力化
ニュース 639
639

ミシュラン「タイヤケア」提供開始 デジタルで点検作業を省力化

 日本ミシュランタイヤは12月16日から「ミシュラン タイヤケア」の提供を開始した。このサービスは、タイヤ点検とレポーティングのプロセスを効率化するデジタルソリューション。専用のタイヤ溝測定器と空気圧測定器およびアプリケーションを使用してタイヤ点検を実施し、自動作成されるレポートからメンテナンス時期などを予測することでタイヤマネジメントを可視化する。同社では「これまで手動で行われてきた作業をデジタ…

タグ: , ,
バンザイが取り組む安全啓蒙 安心安全な大型車管理の実現へ
レポート 1,770
1,770

バンザイが取り組む安全啓蒙 安心安全な大型車管理の実現へ

 バンザイは、大型車用タイヤの整備作業に従事する事業者に向けて、安全啓蒙を目的としたチラシの配布を行っている。その中では、ホイールナットに装着するインジケーターの脱着ツール「PU-SH&LL(プッシュル)33」を始め、ブラインド式安全ケージや遠隔自動TBインフレーター、電子制御コントローラー内蔵型ナットランナーを紹介。こうした取り組みの狙いについて、営業情報企画部営業推進一課参事の福田守利氏に話を…

タグ: , , , ,
大型車ユーザーに「増し締め」を タイヤ協会がチラシで訴求
ニュース 1,665
1,665

大型車ユーザーに「増し締め」を タイヤ協会がチラシで訴求

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は11月5日、大型車の車輪脱落事故防止を啓発するため、「増し締め啓発チラシ」を発行した。運送事業者などユーザーに向けて、タイヤ交換後の増し締めを実施するように呼び掛けるもの。  チラシはA4判で9万2000部を作成した。「車輪脱落事故防止対策は運送事業者等の役割」と大きくメッセージを打ち出したほか、国土交通省の車輪脱落事故情報サイトにアクセスできるQRコードなど…

タグ: , ,
ヨロズ物流、物流展で「チャオヤン」のトラック用タイヤ出品
ニュース 1,208
1,208

ヨロズ物流、物流展で「チャオヤン」のトラック用タイヤ出品

 10月13日から15日の3日間、東京ビッグサイト(江東区)で「国際物流総合展」が開催され、物流や輸送機器、サービス関連の企業など249社がブースを出展した。  ヨロズ物流(大阪府富田林市)は、中国ZCラバーの「CHAOYANG」(チャオヤン)ブランドのトラック・バス用タイヤを出品した。  ZCラバーは中国でトップのタイヤメーカー。欧米市場などでも販売を伸ばしており、グローバルの売上高でも世界9位…

タグ: , ,
ミシュラン、DXで大型車ユーザー向け事業強化
ニュース 813
813

ミシュラン、DXで大型車ユーザー向け事業強化

 日本ミシュランタイヤはトラック・バス用タイヤ事業でDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する。11月から運送事業者向けに、タイヤトラブルが発生した際に活用できるレスキューサービスのデジタルアプリケーションを提供するほか、海外で展開しているタイヤ溝のセンシング技術やコネクテッドサービスの国内導入を検討していく。さらに、将来的にはタイヤの新品時から使用管理、リトレッドタイヤ、廃棄まで統合して…

タグ: , , ,
大型車のタイヤ脱落事故、2020年度は最多の131件発生
ニュース 2,528
2,528

大型車のタイヤ脱落事故、2020年度は最多の131件発生

 大型車(車両総重量8トン以上のトラックまたは乗車定員30人以上のバス)のホイール・ボルト折損によるタイヤ脱落事故が2020年度(2020年4月から2021年3月)に131件発生したことが国土交通省のまとめで分かった。脱落事故による負傷者はいなかったものの、件数は5年連続で増加して統計のある2004年度以降で最多となった。  今回の統計によると、事故は11月から2月までの冬期に87件と集中しており…

タグ: , , , ,
横浜ゴム、総合性能重視型のトラック・バス用スタッドレス「904W」発売
ニュース 1,149
1,149

横浜ゴム、総合性能重視型のトラック・バス用スタッドレス「904W」発売

 横浜ゴムは7月29日、トラック・バス用スタッドレスタイヤ「904W」を9月から全国のヨコハマタイヤ販売会社を通じて販売すると発表した。発売サイズは17.5~22.5インチの14サイズで、価格はオープン。  「904W」は、従来品(SY397)に比べて氷上制動性能を4%、雪上制動性能を2%高めながら、耐摩耗性能が10%以上向上した。同社では、「総合性能重視型のスタッドレスタイヤに相応しい優れた安全…

タグ: , ,
小野谷機工、主力チェンジャー「PROSEED PSD-455/1700」発売
レポート 2,138
2,138

小野谷機工、主力チェンジャー「PROSEED PSD-455/1700」発売

 小野谷機工は創立50周年という節目を迎え、戦略的な新製品を相次いで市場投入している。宇田公郎専務取締役は「近年はクルマが変わり、それに合わせてタイヤも変化している。新機能を搭載した開発を行い、お客様のニーズに応えたい」と意欲を示す。多くの新製品の中で、トラック・バス用タイヤチェンジャー「PROSEED」(プロシード)シリーズから発売した「PROSEED PSD-455」と「PROSEED PSD…

タグ: , , ,
大阪のヨロズ物流、ZCラバーのトラック用タイヤ販売開始
ニュース 1,443
1,443

大阪のヨロズ物流、ZCラバーのトラック用タイヤ販売開始

 ヨロズ物流(大阪府富田林市)は4月20日、中国のタイヤメーカー、ZCラバーがCHAOYANG(チャオヤン)ブランドとして展開するトラック用タイヤの取り扱いを開始すると発表した。  「チャオヤン」はZCラバーのトップブランドの一つで、高いハンドリング性能や優れたコストパフォーマンスがユーザーから高く評価されているという。ヨロズ物流は以前から中国への輸出入を得意とし、これまでに多くの取り引きを行って…

タグ: , , ,
世界初“ボール型”TPMS「AirBall TB」誕生――そのメリットを探る
レポート 2,541
2,541

世界初“ボール型”TPMS「AirBall TB」誕生――そのメリットを探る

 バスク(埼玉県志木市、小笠原孝嗣社長)は、トラック・バス用TPMS(タイヤ空気圧管理システム)の新モデル「AirBall TB」(エアボールティービー)を4月3日から発売した。新製品は「ボール形状」のTPMSセンサーを採用し、従来のTPMSとは一線を画するユニークなコンセプトで誕生した。そのメリットや特徴を小笠原社長に解説してもらった。 従来タイプの課題を解決 取り付け作業が実質不要に  新製品…

タグ: , ,
タイヤ脱落事故防止へ 活用広がる「インジケーター」
ニュース 12,685
12,685

タイヤ脱落事故防止へ 活用広がる「インジケーター」

 国土交通省は昨年11月から今年2月にかけて、大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンを展開した。この期間、日本自動車工業会(自工会)は国交省と連携し、ホイールナットへの装着によりナットの緩みを確認できるインジケーターの配布に取り組んだ。適正な交換作業や点検整備の重要性は依然として変わらないものの、日常点検作業の確実性を高めるツールとしてインジケーターの取り扱いが広がっている。  これまで自工会は、規…

タグ: , , ,