横浜ゴム

横浜ゴム「三島工場」高い生産効率で面積をカバー
レポート 3,625
3,625

横浜ゴム「三島工場」高い生産効率で面積をカバー

 横浜ゴムの国内工場の一つ、今年操業70周年を迎えた三島工場――市街地に位置し、敷地面積が限られた同工場は、どのようにして環境への配慮や生産性の向上を行っているのか。現地で三島工場の取り組みを取材した。 TPM活動を通じ、海外のマザー工場に  同工場では10インチから15インチの乗用車用タイヤを中心に生産し、その9割が国内向けに出荷されている。従業員数は2015年末で914名。3班2交代制で年間3…

タグ: , ,
サーキットだからこそ感じる“空気”
コラム 2,979
2,979

サーキットだからこそ感じる“空気”

モータースポーツの魅力をさらに  4月23日に鈴鹿サーキットで「スーパーフォーミュラ」のシーズンが開幕した。天候に恵まれたこともあり、決勝を迎えた24日の観客数は3万2000人と昨年より14%増えた。一時期、人気が低迷していたモータースポーツは、今、再び盛り上がりを見せている。  今年から「スーパーフォーミュラ」へワンメイク供給を開始した横浜ゴムにとっては、1996年以来の国内トップフォーミュラへ…

タグ: , ,
スーパーフォーミュラ開幕 横浜ゴムのADVAN 20年ぶりに復帰
ニュース 1,440
1,440

スーパーフォーミュラ開幕 横浜ゴムのADVAN 20年ぶりに復帰

アジア最高峰のレースで最高の技術を  4月23日~24日、三重県の鈴鹿サーキットで“アジア最高峰”と呼ばれる「スーパーフォーミュラシリーズ」が開催された。およそ20年に国内トップフォーミュラへ復帰すると同時に、初のワンメイク供給となった横浜ゴム。現地で参戦の狙いと今後の展望を聞いた。  「スーパーフォーミュラ」のタイヤには、あらゆるシーンに耐えるオールマイティさが求められる。横浜ゴムがすでに参戦し…

タグ: , ,
横浜ゴム オランダのATGを1300億円で買収 生産財事業を強化
ニュース 1,124
1,124

横浜ゴム オランダのATGを1300億円で買収 生産財事業を強化

 横浜ゴムは3月28日に都内でオランダの農機用・建機用タイヤメーカー、アライアンス・タイヤ・グループ(ATG)買収に関する記者会見を開き、生産財事業を大幅に強化すると発表した。米投資ファンド、KKRおよびATGの株主から11億7900万ドル(約1356億円)で全株式を取得し、7月1日までに買収を完了する予定。今後も安定した成長が見込まれる農業機械タイヤ事業に参入することで収益力の向上を図る。  A…

タグ: , ,
横浜ゴム リニューアルした「北海道タイヤテストセンター」を公開
レポート 3,808
3,808

横浜ゴム リニューアルした「北海道タイヤテストセンター」を公開

 横浜ゴムはこのほどスタッドレスタイヤを中心に実車試験を行うテストコース「北海道タイヤテストセンター」(旭川市神居町上雨紛)を報道陣に公開した。同社は昨年まで国内における冬用タイヤの試験は、「T*MARY」(北海道上川郡)で実施してきたが、全面移転した新たなテストコースは従来の4倍の面積があり、効率的なタイヤ開発が可能となる。各社がより性能を高めた商品開発にしのぎを削る中、さらなるタイヤ性能の向上…

タグ: , ,
YOKOHAMAの北米販売最前線 2020年に南部エリアでのタイヤ販売2倍へ
レポート 2,617
2,617

YOKOHAMAの北米販売最前線 2020年に南部エリアでのタイヤ販売2倍へ

南部エリアでのTBタイヤ販売本数 2020年に2倍へ  横浜ゴムは北米市場での供給体制強化にともない、トラック・バス用タイヤの販売量を2020年をめどに現在の約1.6倍の200万本まで引き上げる方針を打ち出した。市販用ではヨコハマブランドのタイヤは大手タイヤディーラーの取り扱い件数はトップ。すでに西部や南部を中心に全米で8割以上のディーラーで販売を行っているが、品質面と耐久性に優れた台タイヤとして…

タグ: , , ,
横浜ゴム 北米新工場が開所 堅調な需要続く市場で地産地消を
ニュース 3,077
3,077

横浜ゴム 北米新工場が開所 堅調な需要続く市場で地産地消を

堅調な需要続く北米で地産地消を確立  横浜ゴムが約360億円を投じて建設していた北米のトラック・バス用タイヤ工場(ミシシッピ州ウエストポイント市)が完成した。現地時間の10月5日に行われた開所式にはミシシッピ州のフィル・ブライアント知事やトレント・ケリー米国下院議員をはじめとした地元政財界の幹部のほか、日系カーメーカーや取引先など約300名が出席した。  ミシシッピ工場は同社にとって単独では北米初…

タグ: , , , ,
横浜ゴム、北米で初の単独工場稼働 将来は200万本体制へ
ニュース 431
431

横浜ゴム、北米で初の単独工場稼働 将来は200万本体制へ

 横浜ゴムは現地時間の10月5日、北米でトラック・バス用タイヤの新工場を稼働した。総投資額は3億ドル(約360億円)で、生産能力はフル操業時に年間100万本を計画している。北米向けにはこれまで独・コンチネンタルとの合弁会社、GTYタイヤカンパニー(米)および日本やタイからの輸入で対応してきたが、新工場の本格稼働により世界有数の商用車市場で旺盛な需要を取り込む。今後、OE納入も拡大させ将来的には合計…

タグ: , ,
リトレッドソリューションの展望 “最後の市場”を勝ち抜く
レポート 9,784
9,784

リトレッドソリューションの展望 “最後の市場”を勝ち抜く

 更生タイヤ(リトレッドタイヤ)を軸としたビジネスが活発化している。リトレッドは経費削減や環境意識の高まりから徐々にユーザーへ浸透してきたものの、普及率が5割を超えるとされる欧米と比べると、国内では2割と低い水準に留まる。だが、それは新たな需要を掘り起こし、ビジネス拡大に繋がっていくチャンスがまだ残されているとも言える。こうした環境下において、ブリヂストンはタイヤとメンテナンスをパッケージにしたビ…

タグ: , , , , , , ,
横浜ゴム 安全活動はメーカーの責務
タイヤの日 552
552

横浜ゴム 安全活動はメーカーの責務

 横浜ゴムは4日~11日の8日間、国内のタイヤ販売会社を通じて全国で「ヨコハマタイヤ春の安全啓発キャンペーン」を実施した。  同キャンペーンは4月8日の「タイヤの日」に合わせて実施しているもので、車の利用や遠出のドライブが増える行楽シーズンにタイヤの定期点検やエコドライブに対する意識の向上を図ることが目的。  今回の活動場所は、全国のタイヤガーデン143店舗および高速道路のサービスエリアなど。サー…

タグ: , ,
横浜ゴム尾道工場 グループ唯一のOR専門工場
レポート 4,446
4,446

横浜ゴム尾道工場 グループ唯一のOR専門工場

昨年から超大型ラジアルを生産  古くから観光地として有名な尾道。市中心部からしまなみ海道(西瀬戸自動車道)を越え、車で10分ほど走ると工場が立ち並ぶ地域が現れてくる。その中で入り口にひときわ目立つ巨大なOR(鉱山用・建設用)タイヤが展示されているのが横浜ゴムの尾道工場だ。  同工場は1974年の操業開始以来、2011年までに3期の工場拡張を行っており、2011年の月産生産能力は2006年と比較して…

タグ: , ,
ヨコハマタイヤリトレッド 生産量拡大し、シェア倍増目指す
レポート 3,759
3,759

ヨコハマタイヤリトレッド 生産量拡大し、シェア倍増目指す

生産量を倍増し、シェア拡大図る  横浜ゴムはリトレッドタイヤ事業の強化に乗り出す。これまで他社と比べて取り組みが遅れていたが、子会社のヨコハマタイヤリトレッド(株)では課題だった台タイヤの回収率を高め、生産量を倍増させる方針を打ち出した。引き続き堅調な需要が見込まれるリトレッド市場で巻き返しを図る。  近年、ユーザーの環境意識やコスト削減志向が以前にも増して高まっていることを背景に、リトレッドタイ…

タグ: , , ,
横浜ゴム三島工場 ハイパフォーマンスタイヤ、発祥の地
レポート 2,281
2,281

横浜ゴム三島工場 ハイパフォーマンスタイヤ、発祥の地

 横浜ゴムの国内に5カ所あるタイヤ生産拠点のひとつ、静岡県三島市にある三島工場。同工場が果たす役割や、環境へ配慮した工場づくり、生産性向上への取り組みについて現地取材した。  三島工場の操業開始は1946年。敷地面積は11万2000平方メートルで従業員数は917名。現在の生産品目は乗用車用、レーシング用、ライトトラック用タイヤだが、実は同社のハイパフォーマンスタイヤ発祥の地でもあり、「ADVAN」…

タグ: , ,
横浜ゴム 海老名サービスエリアなどで無料点検実施
タイヤの日 621
621

横浜ゴム 海老名サービスエリアなどで無料点検実施

 横浜ゴムは6日、東名高速・海老名SAで、ヨコハマタイヤジャパンを通じて「ヨコハマタイヤ春の安全啓発キャンペーン」を実施。8日には全国のタイヤガーデン135店舗で無料タイヤ点検を実施した。  このほか5~6日、東京都の代々木公園で開催された「アウトドアデイジャパン2014」にブース出展。さらにSUPER GTの開幕戦が行われた岡山国際サーキットでもPRブースでサンプリングを行い、安全啓発について訴…

タグ: , ,
横浜ゴム 新城工場 海外のモデルとなるマザー工場
レポート 3,219
3,219

横浜ゴム 新城工場 海外のモデルとなるマザー工場

来年、操業開始から50周年  横浜ゴムは6月28日、愛知県・新城工場の見学会を行った。来年、操業開始から50周年を迎える同工場は、隣接する新城南工場と合わせ、現時点で同社最大の生産能力を誇る乗用車用タイヤの主力工場。事業のグローバル化が進む中でマザー工場として同工場が果たす役割、また以前から取り組んでいる各種CSR活動について紹介する。  新城市は、愛知県の東部・東三河の中央に位置する。2005年…

タグ: , ,